大家好,我是小跳,我来为大家解答以上问题。日语1级总分多少,日语1级很多人还不知道,现在让我们一起来看看吧!
1、日语一级不难考。
2、日语一级的语法相当于《日语语法》(王日和编)里的日语语法,牵涉到一些文语的表达方式,包括一些文语用言和助动词的用法。
3、一、文语动词。
4、文语动词按其活用规律可以分为七钟,即四段活用、一段活用、二段活用、カ行变格活用,サ行变格活用,ナ行变格活用和ラ行变格活用。
5、口语五段活用动词和文语四段活用动词基本相同,只有あり在文语里是ラ行变格活用动词,蹴る在文语里是一段活用,死ぬ、行ぬ在文语里是ナ行变格活用动词。
6、口语一段活用动词在文语里除了一小部分也是一段动词外,大多是二段活用动词,因为它们的词尾在ウ段和イ段(或え段)上活用。
7、口语的カ行变格活用动词和文语相同,但文语的基本形是く。
8、口语的サ行变格活用动词和文语相同,但文语的基本形是す。
9、文语里没有假定形,但有已然形。
10、急がば回れ。
11、闻くは一时の耻、闻かぬは一生の耻。
12、やむを得ず。
13、反动内阁はついに倒る。
14、落日燃ゆ。
15、先んずれば人を制す。
16、光栄ある伝统を発扬しよう。
17、日光を见ずして结构を语るなかれ。
18、行けども行けども绿の野が続く。
19、二、文语形容词。
20、文语形容词按其活用规律可以分为ク活用和シク活用。它们有六种活用形,词尾活用形中有く和かり两个系列,かり的系列其实是由く加あり拼成的。如:
21、少なからぬ人々は东京へ行った。
22、あまり忙しくば、後でもいい。
23、彼らなかりせば、この仕事はできなかったかもしれない。
24、间违いなしとは保证できない。
25、案ずるより生むがやすし。
26、帯に短し、襷に长し。
27、百花咲きそろわせ、古きを斥けて新しきを出す。
28、良かれ悪しかれやってみよう。
29、三、文语形容动词。
30、文语形容动词按其词尾形态,可以分为ナリ活用和タリ活用。如:
31、感慨无量たらざるを得ない。
32、自信満々たり。
33、亲爱なる同士の皆さん。
34、郁苍たる林を背景に摂る。
35、确かなる消息によると、明日も雨だそうだ。
36、态度堂々たれども。
37、好きこそ物の上手なれ。
38、真相一日も早く明らかなれ。
本文到此讲解完毕了,希望对大家有帮助。